陸橋からの転落は飲酒運転と速度超過が原因

自動車 社会 社会

愛知県警は2日、先月21日に名古屋市熱田区内のJR東海道本線で発生した走行中の貨物列車と、陸橋から落ちた乗用車の衝突事故について、この乗用車を運転していた36歳の男を業務上過失致死傷容疑で逮捕した。

愛知県警・熱田署によると、問題の事故は2月21日の午前2時50分ごろ発生している。名古屋市熱田区金山町2丁目付近にある陸橋上の市道を走行していた乗用車が、橋の欄干を突き破って真下を通るJR東海道本線の線路に転落した。

クルマは下り線をほぼ塞ぐ状態で落下したが、直後に走行してきた貨物列車がこれに衝突した。クルマは落下した段階ですでに大破していたが、落下直後に車外へ放出されたとみられる26歳の女性が事故から4時間後に死亡。

車内に取り残される形となっていた運転者を含む2名はクルマのボディに守られる形となり、列車との衝突によって重傷は負ったものの、一命は取り留めている。

警察では事故の原因を調べていたが、転落したクルマは相当のスピードで進行していたことが目撃者などの話から判明した。さらには生存した女性が「直前まで飲酒を含む食事をしていた」と供述していることや、立ち寄った店で飲酒を行っていたことも確認できたため、飲酒運転と速度超過が原因で発生したものと断定。運転していた男を逮捕した。

ただし、飲酒運転については事故当時にアルコール検知が出来ていないこと。その後の治療で医療用のアルコールが消毒などで使用され、事故当時の血中アルコール濃度の測定が困難であることなどから適用を見送り、容疑が確定している業務上過失致死傷容疑を適用している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る