トヨタ、自動車王国カリフォルニアでシェアトップ

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ、自動車王国カリフォルニアでシェアトップ
トヨタ、自動車王国カリフォルニアでシェアトップ 全 1 枚 拡大写真

R.I.ポーク社が発表した新車販売の最新レポートによると、アメリカでも最大の市場であるカリフォルニアで、ビッグ3の販売シェアが下降線、逆にトヨタ、日産、ホンダの「ジャパニーズ・ビッグ3」が順調にシェアを伸ばしている、という。

カリフォルニア州だけで昨年1年間に200万台近い新車が販売されたが、このうちシェアでトップを占めるのはトヨタ(レクサスを含む)で、2003年のシェアは20.8%。続くGMが17.1%、フォードが14.8%、ホンダ(アキュラを含む)が13%、クライスラーが6.8%、日産(インフィニティを含む)が6.7%。

しかし2002年と比べると、ビッグ3はいずれも数パーセントのシェア縮小だが、逆に日本メーカーはいずれもシェアを伸ばしている。特にクライスラーと日産は、今年中に順位が入れ替わる可能性が大きい。

この結果に対して、世界一の自動車メーカーであるGMの危機感は大きく、今年には「キャデラック・ドライブ・サミット」と呼ばれるテストトラックをロサンゼルスの近くにオープンさせるなど、大掛かりなキャンペーンを予定している。

しかし、販売台数にしてトヨタとGMの差は年間で5万9000台、今年は6万台の大台に乗る可能性もある。自動車社会の象徴でもあるカリフォルニアでの数字だけに、GMの巻き返し作戦に注目が集まるところ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る