【アルパインINA-D300JN】指だけにクリック感が伝わる

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【アルパインINA-D300JN】指だけにクリック感が伝わる
【アルパインINA-D300JN】指だけにクリック感が伝わる 全 3 枚 拡大写真

アルパイン『INA-D300JN』には、従来型のタッチパネルとは異なり、操作した感触を指に伝えるという世界初のパルスタッチ型モニターが採用されている。

画面に触れると同時に軽い振動が指に伝わる。「触ると振動する」という予備知識なしに触れてしまうと、ちょっとビックリしてしまう。

触れた部分が振動するというのはどのような技術なのか。これについてアルパイン・マーケティング営業推進部の新名俊治マネージャーは「実は画面全体が振動しています。ただし、触れているのは一部分であることから、そこだけが振動しているように錯覚してしまうのです」と説明する。

振動パターンは全部で8種類あり、複数のメニュー項目が表示される画面では、操作項目によってこのパターンを使い分けている。液晶画面上にボタンが表示されている場所のみが振動対応しているので、ボタンが無い部分を触れた場合には当然ながら無反応となる。

画面は振動すると同時にクリック音を発するが、これもパネル自体が振動することによって成しているそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る