【アルパインINA-D300JN】世界初だけどコストには悪影響を与えず

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【アルパインINA-D300JN】世界初だけどコストには悪影響を与えず
【アルパインINA-D300JN】世界初だけどコストには悪影響を与えず 全 2 枚 拡大写真

パルスタッチモニターを装備したカーナビゲーションは現時点ではアルパイン『INA-D300JN』以外には存在しないのだが、世界初の機能を採用した…という点を考慮すれば、消費税込みの総額表示で29万2950円というのは非常にリーズナブルに感じる。

アルパイン・マーケティング営業推進部の新名俊治マネージャーは「タッチパネル自体はSMKという会社が開発した汎用品なので、弊社の方に開発費の負担をしていません。そのためにお買い得な価格を実現できました」と説明している。

このパネル、製造メーカーのSMKでは「フォースフィードバック光学式タッチパネル」と呼称している。元々は駅の自動券売機や銀行のATMの表示画面に使うことを目的に開発された。開発発表は同社が2002年10月末に行っているが、実際の製品に採用されたのは今回が初めて。

これをカーナビ用として採用した経緯について、新名マネージャーは「従来のタッチパネルでは操作感を得にくいという指摘があり、何とかしてクリアすべき問題でした」と語る。

「このパネルは従来型パネルとコストが大差なく、しかも従来品とは使い勝手に劇的な違いを生み出す、という点にメリットがあることから採用が決まりました。実際に触れば従来製品との違いも“肌”でわかりますし、そういった意味でも非常に期待の持てる技術です」と新名マネージャー。

アルパインはBMWが採用した「iDriveコンセプト」の開発にも参加するなど、カーナビのインターフェイスに新機軸を持ち込むことについては業界屈指の企業でもある。iDriveがリモコンの延長上にあるとすれば、今回のパルスタッチ採用はタッチパネルの既成概念を覆すものともいえる。今後これが他の製品にどう波及していくのか注目したい。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る