【新聞ウォッチ】ガソリン価格上昇、GWへさらに高騰も

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年3月18日付

1●懸案先送り春闘、自動車「ベア」日産も難航(読売・9面)

●地球温暖化問題、国際フォーラム、CO2削減国際連携で(読売・17面)

2●ロードスターギネス更新へ、マツダ、生産累計70万台(朝日・13面)

3●国交省調査、タイヤ脱落事故、過去5年7割が三菱(毎日・1面)

●集中回答 自動車、満額相次ぐ(毎日・2面)

●三菱ふそうは5.0カ月で決着(毎日・8面)

●道路公団、料金収入が増、03年度見通し、3年ぶりに(毎日・9面)

●あいおい損保/事故者の社会復帰支援(産経・11面)

●自動車の環境・安全規制、欧州勢、EUに見直し要請(日経・9面)

●アイシン、中国・広州でエンジン部品を生産(日経・11面)

●ガソリン価格上昇、一年ぶり店頭で1円(日経・13面)

●東芝、自動車部品に本格参入/ハイブリッド駆動モーター、フォード向け供給(日経・13面)

●自動車リサイクル網構築、外資系4社日産陣営に(日経・13面)

ひとくちコメント

石油情報センターが行った石油製品価格調査によると、3月15日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は、1リットル当たり101円となり、3月8日時点の前週比で1円値上がりしている。値上がりは昨年3月31日以来、約1年ぶりという。きょうの日経などが取り上げている。

また、ハイオクも前週比1円高い112円。原油価格の上昇を背景に石油元売り会社が卸値を引き上げたことが、徐々に末端のガソリン価格に浸透してきたとみられる。

石油連盟の渡文明会長も「当面、この水準が続く」との見通しを明らかにしており、「(GWを控え)行楽期へ向けた消費動向次第では小売価格がさらに上昇する公算もある」(日経)としている。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る