JR西日本、カーシェアリングサービスを開始

自動車 社会 社会

JR西日本は17日、同社系列のレンタカー会社である「駅レンタカー関西」が4月下旬からビジネス客を対象としたカーシェアリングサービスを開始することを明らかにした。

事前の会員登録(有料)が必要だが、30分あたり525円でクルマを使うことができる。

同社によると、このサービスが導入されるのは新大阪と新神戸の2駅。利用する場合には事前に会員登録をする必要があるものの、以後は電話やインターネットで予約するだけで自由に使える。

会員にはICカードが渡され、これをレンタカーが保管されている駐車場に設置されたキーボックスに挿入。IDやパスワードを入力することでボックスが開錠され、クルマのキーが取り出せる。会員はキーを取り出し、指定されたクルマに乗る。

返却の際には所定の場所へクルマを止め、借りたときと同様の手段でキーボックスを開け、中にキーを返却すればその時点で返却終了となる。

料金は30分あたり消費税込みの総額表示で525円。キーボックスからキーを取り出し、返却するまでがレンタル時間となるため、実際に使える時間は多少短くなる。このあたりには注意が必要だ。

対象としているのはビジネス客で、多人数の送迎や荷物の運搬などで「ちょっとだけクルマを使いたい」という人に向いている。

駅レンタカーでは6時間レンタルの場合、1.3リットルクラスのクルマで5000円となっており、「クルマは欲しいが、1時間程度で良い」という場合にはシェアリングサービスの方がお得になるというわけだ。

年会費は個人会員が1万0500円、法人会員が3万1500円となり、この他にICカードの発行手数料1575円が必要となる。利用料金は月末にまとめて請求され、借受時点での精算は伴わない仕組みとなる。

同社では今回の2駅でサービスをテスト提供し、好評なようであれば管内の他駅にも導入していくという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る