ボルト破断は過積載が原因か…函館のダンプ事故

自動車 社会 社会

北海道警は19日、函館市内で発生した大型ダンプトラックのタイヤ脱落事故について、このトラックが最大積載量を75%近く上回る過積載状態だったことを明らかにした。

過積載が原因でボルトが破断した可能性も高いことから、警察では運行会社への家宅捜索も行っている。

この事故は17日の午前9時20分ごろ発生している。函館市中道1丁目付近の市道を走行していた大型ダンプトラックの左後輪(ダブルタイヤ構造)が突然脱落。タイヤはトラックを追いかけるように路上を滑走し、外側部分が道路左側の電柱に衝突。内側部分は対向車線を横切り、道路右側にある病院の駐車場に置かれていた軽自動車2台の側面部分を直撃、大破させた。

ダンプトラックはタイヤ(ホイール)を固定するためのボルト8本がすべて破断していたが、ボルト破断面はどれも新しく、破断から時間が経過していないことが車両検分によって判明している。

また、事故当時このダンプトラックには最大積載量の約10トンに対し、これを約75%も超過する18トンあまりの建築廃材などが積み込まれていた。

捜査を担当している北海道警・函館中央署では「この過積載がボルト破断の一因になった可能性は高い」として、19日午前からこのダンプトラックによる輸送を行っている函館市内の運送会社に対し、道路交通法違反に基づく家宅捜索を行った。

この捜索で警察は運行日誌などを押収。整備や過積載の実態について調べを進める方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る