メーカー別中古車フラッグシップ

自動車 社会 社会
メーカー別中古車フラッグシップ
メーカー別中古車フラッグシップ 全 2 枚 拡大写真
「フラッグシップ」モデルとは各社を代表する重要なモデルだ。中古車買い取り・販売のガリバーでは「リセールバリュー」(現在の中古車買い取り価格÷新車時価格=残価率)の概念で各社のフラッグシップモデルを選定した。

今年最初(新車登録3年後)の車検となり、最近中古車として増えてきた2001年式の中古車のリセールバリューを各メーカー毎に算出した。リセールバリューとはクルマの人気度を数値化したもので、これは「ユーザーが決めるフラッグシップカー」と言い換える事が出来る、と調査したガリバー自動車流通研究所。

中古車の人気は需要と供給のバランスで決まる。すなわち中古車として需要が高く、市場の流通量が少ない(新車販売台数の少ない)クルマの人気が高い。

フラッグシップといえる中古車は何かと考えると、最近の傾向からミニバンやコンパクトカーを想像できるが、調査結果では、各メーカーの中古車フラッグシップカーといえるクルマは、SUVやクーペが多くを占めた。

とくに日産『スカイラインGT-R』やマツダ『RX-7』などのクーペは、排ガス規制などの問題から2002年に製造が中止されており、その希少性が中古車人気として高い理由となっているようだ。

メーカー別中古車フラッグシップ
●トヨタ『ランドクルーザー・シグナス』
リセールバリュー:73−79%
●日産『スカイラインGT-R・VスペックII』
リセールバリュー:74−79%
●ホンダ『シビック・タイプR』
リセールバリュー:73−77%
●三菱『デリカ・スペースギア・シャモニー』
リセールバリュー:64−68%
●マツダ『RX-7タイプRS』
リセールバリュー:64−69%
●スバル『フォレスターS/tb-STI-II』
リセールバリュー:61−65%
●スズキ『ジムニーXL』
リセールバリュー:52−60%
●ダイハツ『テリオスキッドエアロダウンカスタムX』
リセールバリュー:60−67%

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る