ケリー氏が大統領になるとアメ車は小型化?

エコカー 燃費
ケリー氏が大統領になるとアメ車は小型化?
ケリー氏が大統領になるとアメ車は小型化? 全 1 枚 拡大写真

アメリカではブッシュ大統領が「石油業界の回し者」と呼ばれていることは有名だ。実際ブッシュ政権になってから、クリントン時代の環境保護政策が次々と撤回され、CAFE(自動車メーカーに対する排気ガスの総量規制)の基準引き上げも見送られた。

これに対し、民主党のケリー候補は、「大統領になったら新車の燃費を36マイル/ガロン(15.2km/リットル)に規制する」という見解を表明、話題となっている。これは、最近のアメリカ国内のガソリン価格高騰に対して、「外国の石油に頼り過ぎている現状が、こうした社会不安をもたらす」という見地から、全体の石油消費量削減のための策として打ち出されたものだ。

ところが、36マイル/ガロンという数字は、現在アメリカのほとんどのミッドサイズ以上のクルマには不可能なもの。燃費の良さが売り物のホンダ『アコード』でさえ、この基準には達していない。もちろんSUVやV6エンジンなどはもってのほか。

ケリー氏が大統領に就任したら、国民すべてコンパクトカーに乗る時代がやってくる、という揶揄記事も多く、すでにケリー支持を打ち出しているUAW(全米自動車労組)にも波紋を呼びそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る