【東京モーターサイクルショー04】アメリカ製日本車…『ロードホッパー』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターサイクルショー04】アメリカ製日本車…『ロードホッパー』
【東京モーターサイクルショー04】アメリカ製日本車…『ロードホッパー』 全 1 枚 拡大写真

エンジンはハーレーダビットソン。しかし『ロードホッパー』はたんなるカスタマイズモデルではない。プロトが発売する、れっきとしたオリジナル商品なのだ。

クルマに限らずモーターサイクルでも、新興メーカーが商品を開発して認可を得るのは簡単なことではない。そこでプロトではアメリカのラスベガスにファクトリーを建設し、ここでオリジナルのフレームにエンジンを組み付けて輸入車とすることで、販売にこぎつけている。

ロードホッパーの価格は218万円とけっして安価ではないが、「女性や初心者のお客さんも多いですよ。すごくシンプルなデザインですし、シートもすごく低いですから」と説明してくれたのは株式会社プロト・MC事業部の小林豊さん。

残念ながら、ロードホッパーに使用しているエンジンはすでに生産中止となってしまったために、エンジンの在庫がなくなり次第、現状でのロードホッパーの製造は中止されることになっている。

しかし「まだ詳しくは決まっていませんが、モーターサイクルの製造は続けます。エンジンは変わってもシンプルさは変わりません」と小林さん。今後の臨機応変な商品開発に期待したい。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アルファロメオの新型SUV『ジュニア』日本発売に、「420万円はリーズナブル」「マジで美しい」など反響続々
  2. クーペSUVに進化! アルファロメオ『ステルヴィオ』次期型を完全プレビュー
  3. トヨタ車体、『アルファード』『ヴェルファイア』をトヨタ自動車に生産移管、いなべ工場は商用車専用に
  4. 「まさにアメリカンスポーツの最高到達点」1000馬力越えの『コルベット』にSNSも注目!コスパ最強ハイパーカー誕生か
  5. 「ゴツすぎる…だが、それでいい!」日産のハイパワーSUV『パトロールNISMO』発表に、日本導入にも期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る