旅行の季節?…北海道で車上荒らし相次ぐ

自動車 社会 社会

北海道警は6日、日高支庁にある4つの町(三石町、様似町、新冠町、えりも町)で車上荒らしが今月に入ってから相次ぎ、同日までに約100件の被害を出していることを明らかにした。

手口はまさにプロの犯行で、カギのシリンダーごと外すなどいくつかの特徴があるという。

警察では「車上荒らしを専門に手がけるグループが来訪し、犯行に及んでいる可能性が高い」として、深夜早朝のパトロールを強化する対策案を打ちだしている。

これは北海道警・浦河署などが明らかにしたもの。日高付近での車上荒らし被害は今月に入ってから急増。1日深夜から2日早朝にかけては34件、2日深夜から3日早朝にかけては39件が確認されている。

いずれの現場も国道336号線に隣接した地域で、キーシリンダーをドライバーなどで破壊し、短時間での開錠を目指すという手荒な手口。しかし、近隣ではこれまでに同様の被害はほとんど発生しておらず、警察では「地元以外の場所から窃盗団が訪れた可能性が高い」とみる。

また、ほとんどの犯行は深夜に行われているとみられるが、街灯の無い場所でも手際良く犯行を行っている形跡が見られ、このことからも「一朝一夕で身についた技術とも思えない」と推定する。

警察では事件発生以後、深夜のパトロールを強化して対処しているが、管轄エリアが広すぎるため、完全に見回りが出来ているとは言えない状況だ。

このため、住民には「車内に貴重品や現金を置かない」という啓蒙活動を行っているものの、被害発生は止まる気配は見えない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る