ヤナセ氏、米「自動車の殿堂」入り

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

ミシガン州ディアボーンにある「自動車の殿堂」で、今年の殿堂入りを果たす人々が発表された。式典は今年10月5日の予定。NASCARの創始者などに混じり、日本のヤナセ名誉会長、梁瀬次郎も名前を連ねた。

今年殿堂入りとなるのは以下の各氏。
●ビル・フランス・シニア:アメリカン・ストックカー・レースの父と呼ばれ、1947年にNASCARレースを開始した人物。
●ドン・ガーリッツ:ドラッグレースの父、と呼ばれる人物。
●ドナルド・ヒーリー:英国のスポーツカーデザイナーで、その名が「ヒーリー」ブランドに被せられた。
●J. R. ハイドセオートゾーン社の創始者。
●バティスタ・ピニンファリーナ:もちろん、イタリアのピニンファリーナの創設者にしてデザイナー。
●ハインツ・プレッチャー:アメリカン・サンルーフ社の創始者。
●エベルハルド・フォン・クーネンハイム:元BMWのマネジングディレクター1970年から99年までその職にあった人物。
●梁瀬次郎:日本のヤナセ元社長。日本に海外の自動車を紹介した業績により。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る