三菱、乗用車も車輪脱落…生産工程で問題

エコカー 燃費
三菱、乗用車も車輪脱落…生産工程で問題
三菱、乗用車も車輪脱落…生産工程で問題 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車は9日、国土交通省に軽自動車の『eKワゴン』、『ミニカ』などのリコール(回収・無償修理)を届け出た(既報)。動力伝達装置の不具合で、後輪左側の車輪が脱落するというもので、脱輪事故が3件発生した。

自損事故だったものの、トラックに続いて、乗用車でもタイヤが脱輪することが明らかになり、改めて三菱自動車の品質に問題があると批判されそうだ。

今回届け出たリコールによると4輪駆動車の後軸用動力伝達装置のリヤアクスルシャフトの加工寸法に不適切なものがあり、車輪が脱落するおそれがある。

対象は『トッポBJ』、ミニカ、eKワゴンの4輪駆動車、8万1531台。ただ、三菱ふそうトラックのようにハブが外れるという設計上の問題では無く、生産工程での問題としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る