シュワちゃんの勇断、ハイブリッドも優先レーン

自動車 社会 社会
シュワちゃんの勇断、ハイブリッドも優先レーン
シュワちゃんの勇断、ハイブリッドも優先レーン 全 1 枚 拡大写真

カリフォルニア州では、アーノルド・シュワルツェネッガー知事が先週法案にサインしたことにより、今後ハイブリッド車など燃費が45マイル/ガロン(=19.0km/リットル)以上の車種も、カープール走行が可能となった。

アメリカには、「カープールレーン」と呼ばれるフリーウェイの優先レーンがある。通常は2人以上が乗車している車のみ走行可能なレーンだが、現在ではゼロエミッション、つまり電気自動車などの排ガスゼロの車も走行できる。

今度の法案では、燃費が45マイル/ガロンという規制があるため、今後発売が予定されているレクサス『RX』、トヨタ『ハイランダー』、フォード『エスケープ』などのSUVハイブリッドは除外となる。現在のところ基準に合致しているのはトヨタ『プリウス』、ホンダ『シビック』、同『インサイト』などの小型ハイブリッドに限られる。

実は、カリフォルニア州のカープールレーンは全長1112マイル(=1779km)あり、全米のカープールレーンの40%を占めている。しかも、カリフォルニア州陸運局は2030年までにこの全長を2倍にする、としている。

ハイブリッドやEVなどのドライバーは、カープールレーン走行のための特別なステッカーを陸運局から得る必要があるが、全米でももっとも激しい渋滞に悩まされているカリフォルニアだけに、今回の法案の持つ意味合いは大きい。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る