【新聞ウォッチ】IRLもてぎ公式練習…高木虎之介ら壁に激突

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年4月16日付

●3邦人解放、バグダッド、8日ぶり全員無事、聖職者協会が保護(読売・1面)

●インディ公式練習、虎之介激突、入院検査異常なし、開幕レース安川手応え(読売・20面)

●三菱、後輪ハブも欠陥、強度不足、2万台リコール(読売・34面)

●民主、高速道改革、税金で債務返済、新規建設は抑制(朝日・8面)

●東証、会長人事コメントせず。ホンダ会長会見(朝日・8面)

●オデッセイなど65万台リコール、北米でホンダ(朝日・10面)

●三菱自動車 再建へ車種大ナタ、看板・パジェロ−小型化、主力・ギャラン−廃止も(朝日・11面)

●豊田合成が佐賀に工場、LED増産へ(朝日・11面)

●マツダ・いすゞも乗用車リコール(朝日・37面)

●WRC第四戦、ラリーNZ/ソルベルグが初日首位(毎日・16面)

●自工会、宗国会長、最後の定例会見「北米自動車需要に強気」(日経・11面)

ひとくちコメント

「ツインリンクもてぎ」で17日決勝戦を行うインディカー・シリーズ(IRL)第3戦「ブリヂストン・インディジャパン300マイル」の公式練習で、強風とほこりで滑りやすくなった第4コーナーで4台が壁に衝突した。

昨年の年間王者スコット・ディクソン(Gフォース・トヨタ)と高木虎之介(ダラーラ・トヨタ)が病院に運ばれたという。同レースを後援している読売がスポーツ面で詳しく報じている。

ディクソンは左足首亀裂骨折、高木は背中を強打、検査では異常はなかったが、大事をとって入院したという。2人とも16日午前に予選出場の可否を判断するようだ。

この公式練習での首位タイムはトニー・カナーン(ダラーラ・ホンダ)の26秒8357。日本勢はロジャー安川(Gフォース・ホンダ)の7位が最高で、高木が11位、松浦孝亮(Gフォース・ホンダ)が13位となった。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る