歩行者に優しいボンネット…国交省が保安基準に導入へ

エコカー 燃費
歩行者に優しいボンネット…国交省が保安基準に導入へ
歩行者に優しいボンネット…国交省が保安基準に導入へ 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、20日付で保安基準を改正し、ボンネットに対する『歩行者頭部保護基準』を新たに設けた。定員10人未満の乗用車と、乗用車から派生した車両総重量2.5トン以下の貨物車が対象。

大人と子供の頭部を想定した『頭部インパクター(金属球)』をボンネットの試験エリアにぶつけ、HIC(頭部障害の程度を示す指数)が一定基準以下であることを求める。

新型車は05年9月、継続生産車は2010年9月から適用するが、車高の極めて低い車両やSUV、貨物車、キャブオーバー車、ハイブリッド車は「対策が困難」として、2年間は適用を猶予する。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  3. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る