交通トラブル、アメリカ兵銃撃で判決

自動車 社会 社会

昨年10月、広島県広島市内で自分の運転するクルマの前をアメリカ兵が横切ったことに腹を立て、車内から拳銃を発射して21歳の三等兵曹に重傷を負わせたことで殺人未遂罪に問われた37歳の男に対する判決公判が19日、広島地裁で行われた。

裁判所は被告に対して懲役10年の実刑判決を言い渡している。

問題の事件は昨年10月26日の午前4時ごろに発生している。広島市中区流川町付近の市道を在日米軍岩国基地に所属するアメリカ兵3人が歩いていたところ、クルマで通りがかった男が拳銃1発をいきなり発砲。弾は21歳の三等兵曹に命中した。

拳銃を撃った男は事件後に現場から逃走したため、警察では殺人未遂事件として捜査を開始。翌日の夜になって広島県警・広島東署に出頭してきた37歳の男を逮捕している。

男は警察の取り調べに対して、「自分のクルマの前を横切るなどして、走行を妨害したことに腹立たしさを感じた。怒鳴っても移動しようとしないので撃った」などと供述。当初は交通トラブルが事件の発端になったとみられていたが、後に尿から覚せい剤の成分を検出。薬物中毒による可能性が高まっていた。

19日に行われた判決公判で、広島地裁の田邉直樹裁判長は「犯行は偶発的な要因に行われたと考えられるが、弾道がそれていれば被害を受けたアメリカ兵は死亡した可能性が大きかった」と認定した。

その上で「被告は“万が一に備えて銃を持ち歩いていた”と証言しており、万が一の場合には場合には拳銃を撃ち、相手を死亡させても構わないという未必の殺意があった。人通りの多い繁華街で発砲したことや、拳銃の入手ルートについては証言を拒むなど、刑事的な責任は重大である」として、男に対して懲役10年の実刑判決を言い渡した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る