ホンダ05年3月期は4期ぶり減益に

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ05年3月期は4期ぶり減益に
ホンダ05年3月期は4期ぶり減益に 全 1 枚 拡大写真

ホンダが27日発表した2005年3月期の連結業績予想によると、売上高は5期連続の過去最高となるものの、為替影響によって利益は各段階で減益となる。純利益は前期に比べて16.0%減の3900億円にとどまる。

今期は4輪車販売が9.1%増の325万5000台とアジアを中心に拡大する見込み。しかし、為替レートは1ドル=105円、1ユーロ=125円といずれも大幅な円高を見込み、営業利益段階で1390億円の減益要因と想定している。

営業利益は6.7%減の5600億円の予想で、同利益率は前期の7.4%から6.6%に低下する。会見した雨宮高一副社長は、「基本的には為替が減益要因」と説明したうえで、北米でのライトトラック系の商品がそろう来期には北米で「2桁の利益率を狙う」と述べた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る