【大改正道交法・審議中!!】高速道路バイク2人乗り走行解禁

自動車 社会 社会

今回の改正案には、ライダーたちの長年の悲願ともいえる「高速道路2人乗り解禁」が盛り込まれてるが、20歳以上/自動二輪免許歴3年以上を資格者とするハードルを設けている。

では「20歳以上/自動二輪免許歴3年以上」のライダーならもろ手を挙げて歓迎できるものなのかと言えばといえば、法案からは見えないところに、落とし穴か仕組まれていた。

■森田次夫議員(自由民主党)

{高速道路や自動車専用道路の中には、構造上、車線ですとか路肩が狭かったりカーブが多くあって、そうしたことで適していないところもあるんじゃないかなというふうに思うわけでございます。特に首都高なんかそうだろうと思います」

そこで、高速道路であればすべて一律に認めるのかどうなのか。

■人見信男警察庁交通局長

「都道府県公安委員会におきまして、交通の安全等を図るため自動二輪車の二人乗り禁止規制が必要であると認める高速道路の区間につきましては、改正後も引き続き規制することとなります」

■森田議員

「高速道路の二人乗りの禁止規制を見直すということでございますけれども、首都高で認めて大丈夫かということが、一番最初に頭に浮かびました。そういった首都高の危険性は法案の作成段階でも国家公安委員会でも議論があったと、お聞きしています」

「そこで、首都高での二人乗り通行を認めるのは私は極めて危険と、申し上げているわけでございますけれども、この辺に対する御所見を、お聞かせください」

■小野清子国家公安委員長

「(首都高速道路は)自動二輪車の死亡事故率、一キロメートル区間当たりの事故件数のいずれもが高速道路、国道全体の平均あるいは指定自動車専用道路全体の平均よりも高く、自動二輪車にとって他の高速自動車国道等より危険性が高いと考えており、引き続きまして自動二輪車の二人乗りを規制すべき区間がある道路と考えておりますので、そのように警視庁を指導するように警察庁を督励してまいる所存でございます」

なお、5月中に法案が成立、公布されたとして 施行は1年後の05年5月中が目処となる。

★★道交法改正緊急アンケート実施中!!★★
直送iPod mini5色当たります ここをクリック

《小谷洋之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る