【アゼスト夏モデル】7インチモニターを実現したブレイクスルー

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【アゼスト夏モデル】7インチモニターを実現したブレイクスルー
【アゼスト夏モデル】7インチモニターを実現したブレイクスルー 全 3 枚 拡大写真

「AVN一体型カーナビって、どういうカタチをしていたっけ?」と言われた場合、誰もが思い浮かべるであろうもの。それは2DINサイズの筐体と、それを覆うように鎮座する液晶モニターというスタイルだろう。

ところが2DINサイズの横幅というのは、当然ながら厳密に決められているため、このようなスタイルではこれまで6.5インチサイズが最大とされてきた。富士通テンでは、7インチ液晶を搭載するために、インダッシュモニターを採用。これまで堅持してきたAVNスタイルというのをあえて捨て、イメージも一新させてきた。

ところがクラリオンが今回発表したAVN一体型ナビ『MAX940HD』や『MAX740HD』では、不可能とされてきた7v型モニターをこれまで通りのモニタースロープ型スタイルで実装している。このブレイクスルーはどこにあったのか。

これについてクラリオンの商品戦略本部・IVCS企画部の早松雅利課長は「液晶パネルの実装方法を根本的に見直し、制御部を新たに設計しました」と説明する。

これまでのAVNの場合、液晶パネルの中心部を使い、制御部を取り囲むように配置していた。言うなれば「ロ」の字状に制御部を配置していたということになる。

しかし、今回発表されたMAX940HDでは、パネルの左上部分を液晶モニターに優先的に使い、下部と右側に従来よりも薄型の制御ユニットを「L」字状に配置している。外枠パネル部分にもバックライトやタッチパネル用の配線を通すなど、スペースの有効活用を図った結果、7インチモニターの搭載が可能となった。

「液晶モニターや、タッチパネルユニットなどは汎用品ですが、実装技術の工夫で可能となっています。“言うは易し”ですが、実際にはかなり苦労しています」と早松課長。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る