携帯電話を用いた人間ナビゲーション開始…イギリス

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

携帯電話を使った新しいナビゲーション・サービスが、イギリスのボイスマップ社によって開始された。といっても新しい製品を買う必要はなく、現在使っている携帯電話を通じて、人間が道案内をしてくれるというサービスだ。

同サービスを利用するには同社と契約し、初期費用の9.95ポンド(1920円)と月額料金の2.25ポンド(434円)を支払うだけ。後は、道に迷った時などに、自分の携帯電話で、同社のコールセンターに電話をかければ、オペレーターが道案内をしてくれる。

ユーザーの居場所は、携帯電話の発する電波から割り出すことが可能で、その情報をもとに、オペレーターが正しい道を教えてくれる。コールセンターには150人のオペレーターが24時間体制で常駐している。ユーザーはクルマに乗っていなくても、同サービスを受けることができる。

同社では、「道に迷っていらいらしている時に、オペレーターが優しく案内してくれるので、ドライバーにとってもいいサービスだ」と、同サービスのメリットを訴えている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る