【アゼスト夏モデル】下位モデルが2倍速録音…どうして?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【アゼスト夏モデル】下位モデルが2倍速録音…どうして?
【アゼスト夏モデル】下位モデルが2倍速録音…どうして? 全 3 枚 拡大写真

今回発表されたクラリオン(アゼスト)の2DINタイプカーナビ3機種は、いずれも東芝製の20GB容量ハードディスク(HDD)を搭載。地図や検索用のデータを収録するだけでなく、約8GB相当を音楽リッピング用のスペースである「ミュージックキャチャー」として使うことができる。

ミュージックキャッチャーは、内蔵ドライブで再生したCDのデータをATRAC3形式でリッピング。約1500曲を収録できる。Gracenote(グレースノート)のCDDBに対応しており、HDD内にデータがある場合はそれを使用。新譜のデータについてはパソコンを使ってダウンロードしたものを、メモリースティックを介して本体に取り込むようになっている。

興味深いのは、下位モデルで6.5v型モニターを装備する『MAX540HD』のみが2倍速録音が可能となっており、7v型モニターを備えた『MAX940HD』と『MAX740HD』については等速録音しか対応していない。

下位モデルのみ対応で、上位モデルで対応しないというのはどういうことなのだろうか。この点について商品戦略本部・IVCS企画部の早松雅利課長は「使用しているドライブの違いでそうなってしまいました」と言う。

MAX940HDとMAX740HDには、DVDビデオと音楽CDの再生を可能としたDVD/CDコンボドライブが搭載されている。しかし、MAX540HDでは音楽CDのみに対応したCDドライブを搭載している。

「DVD/CDのコンボドライブだと、現状では2倍速録音に対応させるのが難しいのです。そのために現状ではCDドライブを搭載したMAX540HDのみが2倍速録音対応となりました」と説明する。

また、ミュージックキャチャーへの録音方式についても従来のMP3方式から、今回はATRAC3方式に変更している。これは2倍速録音への対応や音質、ファイルサイズなどを総合的に考慮した結果だとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る