【ホンダ・エリシオン発表】静粛性…徹底的&圧倒的

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ・エリシオン発表】静粛性…徹底的&圧倒的
【ホンダ・エリシオン発表】静粛性…徹底的&圧倒的 全 4 枚 拡大写真

走行性能と快適性の両立を図るべく、ホンダ『エリシオン』(13日発表)には高度な構造設計によるボディが与えられている。

前後に大断面のフロアフレームを縦貫配置。ピラーの断面、配置の最適化、フロアやルーフのラダー構造によって剛性を高めたほか、大型ミニバンの弱点になりやすいテールゲート周りを徹底的に補強し、動的剛性の向上も図られている。

ボディ設計で見逃せないのは、エリシオンの開発にあたって最も重要視された項目の一つである、圧倒的な静粛性を実現するための工夫が、随所に施されているということだ。

ボディ外面は風切り音の原因となる空気の乱流が起こりにくいよう、徹底的にフラッシュサーフェイス化。前後アンダースポイラー、エンジンアンダーカバー、空力ドアミラー、インナーフェンダーストレイキ、さらにはワイパーに風が当たらないボンネットフード形状などにより、突起部やボディ下面の風切り音を低減するとともに、空力特性も改善されている。

ほか、エンジンマウント、防振サブフレームの設計に当たっては、振動入力を極力低減。また室内へのノイズの侵入経路を分析し、防音材を効果的に配置することで、大幅な重量増を来すことなく静粛性を向上させている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る