【ホンダ・エリシオン発表】快適性重視で採用したシート収納方法

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ・エリシオン発表】快適性重視で採用したシート収納方法
【ホンダ・エリシオン発表】快適性重視で採用したシート収納方法 全 5 枚 拡大写真

ミニバンといえば、多くの荷物を積めるのも魅力のひとつだ。その際、広いラゲッジルームを作るためのシート収納方法も気になるところ。

各車とも工夫を凝らしているが、『エリシオン』での収納方法も、座面のチップアップ&スライド方式でライバルたちとは異なる手法を採用している。

「エリシオンは、なによりも快適性を重視したクルマなのです。快適性の重要なファクターのひとつとして、充分な大きさで座り心地のよいシートがありますよね。そんなシートがエリシオンには必要不可欠だったんですよ」とは、インテリアデザインを担当した森康太郎さんの言葉。

「しかし、このタイプのミニバンで主流になっている左右跳ね上げ式収納では、シートの大きさに制約を受けてしまい、充分な大きさのシートを装着することはできませんでした。そこで、エリシオンはシートのサイズに制約を受けない座面のチップアップ&スライド式の収納を採用しました。」

左右跳ね上げ式シートのほうが荷物の積載性に優れるのは事実。しかし、積載性よりも快適性を取ったのがエリシオンなのだ。シート収納ひとつとっても、開発陣の「快適」へのこだわりが詰まっているのである。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る