【インプレ'04】斎藤聡 フォード『フィエスタ』 ブランドものならではの実感が薄い

試乗記 国産車
【インプレ'04】斎藤聡 フォード『フィエスタ』 ブランドものならではの実感が薄い
【インプレ'04】斎藤聡 フォード『フィエスタ』 ブランドものならではの実感が薄い 全 1 枚 拡大写真

フィエスタは、日本車に似たテイストを持っている。シートに座ってハンドルを握ったとき、しっくりくる。運転しやすいし、操縦性もよくて、キビキビとよく曲がる。ボディ剛性も高くて、走らせていて華奢な印象がないところがいい。

その反面ガイシャを買ったぞ! 乗ってるぞ! というブランド品を手に入れたのに似たある種の優越感が希薄。かなりデキのよいクルマだと思うのだが、このクルマを積極的に選ぶ理由というのがなかなか見えにくい。

安全性の高いボディや、カーテンエアバッグの採用など、評価の値する部分もちゃんとあるのだが…。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

斎藤 聡| 走り屋系ライター
軽自動車からスポーツカー、果ては1000psのチューニングカーまでレポート。またセーフティ・ドライビング・スクールや、サーキット走行会のインストラクターも勤める。一見強面だがじつは気さく(とは本人の弁)。

《斎藤聡》

斎藤聡

特に自動車の運転に関する技術、操縦性に関する分析を得意とする。平たくいうと、クルマを運転することの面白さ、楽しさを多くの人に伝え、共有したいと考えている。そうした視点に立った試乗インプレッション等を雑誌及びWEB媒体に寄稿。クルマと路面との接点であるタイヤにも興味をもっており、タイヤに関する試乗レポートも得意。また、安全運転の啓蒙や普及の重要性を痛感し、各種セーフティドライビングスクールのインストラクターも行っている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る