トータルクオリティではGM、ヒュンダイが好成績

自動車 社会 社会
トータルクオリティではGM、ヒュンダイが好成績
トータルクオリティではGM、ヒュンダイが好成績 全 2 枚 拡大写真

カリフォルニアのマーケットリサーチ会社、ストラテジック・ビジョン社が行った2004年モデルのトータル・クオリティ・インデックス調査の結果が発表された。ユーザーに所有するクルマの「良い点」「悪い点」を挙げてもらい、そのバランスでユーザーの車に対する総合的評価を判断する、というもの。

その結果、「良い点」が「悪い点」を大幅に上回り、もっとも「ターゲットとするユーザーに対して品質の高い車」とランク付けされたのは、キャデラック『XLR』ロードスター。

しかし個々のモデルではなくメーカーとして見ると、評価が高かったのはVW、日産、ホンダ、続いてGMという結果。GMの向上には目を見張るものがあるが、まだ最高点には到達していない、という評価となる。またヒュンダイは『サンタフェ』がスモールSUVのカテゴリーでトップになる、など前年度と比べての躍進が目立った。

逆に前年度と比べて評価が下がったのはトヨタ、BMW。特にBMWはトータル・クオリティ・インデックスにおいては長年メーカーとしてトップの座を守っていたが、新型モデル(特に『5シリーズ』、『7シリーズ』)のスタイリングに対する不満、ドライブシステムの「分かりにくさ」などが評価を下げた原因、と見られている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る