【決算・自動車大手】“四強一弱”の構図が鮮明に

自動車 ビジネス 企業動向
【決算・自動車大手】“四強一弱”の構図が鮮明に
【決算・自動車大手】“四強一弱”の構図が鮮明に 全 7 枚 拡大写真

●トヨタはマイクロソフトを抜いたか

トヨタの利益には、国内で昨年末に投入した新型『クラウン』などが大きく貢献したほか、北米、アジアなどの海外市場で大幅に販売を増加。増収効果にコスト削減の効果が加わり、最終利益の規模は、米マイクロソフトなどを抜いて世界5位前後に浮上したとみられる。ちなみに、日本企業の第4位には日産、続く第5位にはホンダがランクインしている。

売上高は11.6%増の17兆2947億円、本業のもうけを示す営業利益は同31.1%増の1兆6668億円で、4期連続の増収増益。円高による1400億円の減益要因も吹き飛ばした。1株当たりの年間配当は9円増配して45円とする。

原動力となった世界販売は、軽乗用車部門を担うダイハツ工業、トラック部門の日野自動車などの子会社を含めたグループで、前期比9.9%増の672万台に増加した。国内のシェアは、トヨタ単体で0.6ポイント増の42.9%、グループでは同1.1ポイント増の39.6%で、日産自動車やホンダに大差を付けた。

北米(カナダを含む)での販売は初の200万台乗せを達成し、市場シェアは前期の10.5%から11.4%に上昇。全体の23%強の3909億円の利益を稼ぎ出した。利益面での貢献度が低かった欧州事業も黒字が定着した。

1/4●マツダが連結売上高で4位に
2/4●トヨタはマイクロソフトを抜いたか
3/4●短期に好転考えにくい三菱自動車工業
4/4●トラック3社は排ガス規制特需で好調

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  2. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
  3. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  4. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  5. 【夏休み】羽田空港に「はたらくのりもの」大集合、特別イベントを8月23-24日開催
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る