自賠責システム、損保11社の共同システムに…10月稼動

自動車 ビジネス 企業動向

あいおい損害保険、損害保険ジャパン、東京海上火災保険など損害保険6社は、共同開発を進めている自賠責保険の電子システム「e-JIBAI(イー・ジバイ)」に新たに5社が参画し、損保11社の共同システムになると発表した。

これまでは上記3社とニッセイ同和損害保険、日本興亜損害保険、三井住友海上火災保険の6社が共同システムとして開発してきた。ここに、新たに朝日火災海上保険、共栄火災海上保険、セコム損害保険、日新火災海上保険、富士火災海上保険の5社が加わった。

同システムは、自賠責保険の事務手続きや保険料決済を電子化することにより、保険代理店の自賠責関連業務を大幅に効率化するもの。

昨年8月から開発を開始し、3月末までに基本設計を完了した。今後は、詳細設計・プログラム開発、テストを行い、10月以降に順次、実用化する予定。政府が進める自動車保有関係手続きの「ワンストップサービス(OSS)」構想との連携も視野に入れ準備する。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る