三菱自動車リコール隠し…その原因は?

自動車 ビジネス 企業動向

三菱自動車は、2000年7月にリコール事件が発覚、その後の指示改修を放置していた問題の原因について「1993年12月までさかのぼって調査して発覚した」と説明している。
 
三菱自は、2000年7月にリコール隠しが発覚してた。その後、リコールを届け出ていた。しかし、岡崎会長が「品質保証体制の強化」や「コンプライアンス遵守」のため、過去の不具合を再度洗いなおした結果、不具合の放置が発覚した。
 
前回のリコール事件の際は、1997年以降の不具合情報をもとにリコールを届け出た。今回、現時点で把握可能な1993年12月までさかのぼって調査した結果、過去の指示改修(リコールを届け出ずに販売店で対策する)として92件のうち、約30件でリコールに該当する案件ながらリコール届出をしていなかったことが分かった。その後、販売店での対策をやめて事実上、不具合を放置していたケースもあった。
 
同社の岡崎会長は「リコール事件のあった2000年以前の果たすべき責任を認識できていなかった」と謝罪した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. ランボルギーニ、全長30mの新型ヨット「101FT」発表…3エンジンで7600馬力
  5. BYDの3000馬力EV『YANGWANG U9』、496.22km/hで世界最速市販車に…ブガッティ『シロン』超えた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る