【WRCアクロポリスラリー】スバル、ソルベルグが優勝…「どんなことでも可能」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCアクロポリスラリー】スバル、ソルベルグが優勝…「どんなことでも可能」
【WRCアクロポリスラリー】スバル、ソルベルグが優勝…「どんなことでも可能」 全 4 枚 拡大写真

FIA世界ラリー選手権(WRC)第6戦アクロポリスラリーは6日、ギリシャ、ラミア西北部で最終の第3レグを行い、ペター・ソルベルグ(スバル・インプレッサWRC2004)がSS合計タイム4時間39分06秒2で優勝した。

総合2位はセバスチャン・ローブ(シトロエン・クサラWRC)、総合3位はハリ・ロバンペラ(プジョー307WRC)。今シーズンここまでの6戦すべてでポイントを獲得したWRCドライバーは、ソルベルグのみ。

ソルベルグは「とにかく最高だ! スタートからタフな闘いだった。ポジションを守るためにペースを調整することは一筋縄ではいかない。しかしチームは常にスプリットタイムを流してくれて、今日はすべてが完璧だった」とコメント。

「ペナルティ(レグ2最後のサービスで、リアのマッドフラップ未装着により30秒)は、大して影響はなかった。マシンは驚くほど最高だし、タイヤ、メカニック、チームのすべてがとてもよく働いてくれた。何て感謝したらいいかわからない。今ならチームはどんなことも可能にできる」

チームメイトの若手、ミッコ・ヒルボネンは、レグ2でコース上の岩に衝突、マシンのボディシェルは、競技続行にはダメージが大きすぎたため、スーパーラリー・システムでの復帰はなく、リタイア。

三菱自動車モータースポーツチームのジル・パニッツィ(ランサーWRC04)は総合10位でフィニッシュ。第2レグ終了時点で総合6位だったものの第3レグ4本目のSSでエンジントラブル、以後スロー走行となった。

同じく三菱自動車のダニエル・ソラは第1レグでリタイア(追突される)したが、スーパーラリー・システムによりコースに復帰、2日目以降を完走している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る