そうだ、花火を見に行こう!

モータースポーツ/エンタメ 出版物
そうだ、花火を見に行こう!
そうだ、花火を見に行こう! 全 1 枚 拡大写真

『FENEK』(フェネック) 7月号
価格:530円 発行:三推社/講談社

爽やかに、そしてユニークに夏を楽しもう「花火で凉む&竹林でキノコをとるetc」/新型リバティ、レジアスエース、ガイア後継モデル&新型パジェロetc「ミニバン&SUVSCOOP特番」/あなたの愛車のいいところ教えます「特集RV150車総点検」/エリシオンの次もすごいゾ「HONDAのRV戦略」……目次より

今号では、ドライブして見る日本の夏風情と題して、もうじき始まる7月の花火大会が特集されている。「花火」、その鑑賞の歴史は400年もあるという。しかし見るは一瞬だ。人々は、その彩色千輪をめでる。それが、日本人の情緒的感性というものだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る