【F1カナダGP】決勝…作戦通りシューマッハ優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1カナダGP】決勝…作戦通りシューマッハ優勝
【F1カナダGP】決勝…作戦通りシューマッハ優勝 全 1 枚 拡大写真

2004年シーズン前半戦の締めくくりとして北米大陸に戦いの場所を移したF1。2週連続で実施される北米ラウンドの第8戦カナダGPは意外な予選結果となった。

ポールポジションを獲得したのがウィリアムズのラルフ・シューマッハ。これまでの不振を吹き飛ばすかのような快走で2年連続となるポール奪取。2番グリッドはB・A・R・ホンダのジェンソン・バトン。フェラーリのミハエル・シューマッハは6番グリッドに沈んだ。

だがこの予選結果はフェラーリの作戦通りだったようで、上位陣のほとんどが3ストップを選択したなか、2ストップ作戦を獲ったフェラーリは予定通りのレース運びで見事にシューマッハが優勝。

今シーズン初表彰台のラルフを挟み、ルーベンス・バリケロも3位表彰台。4位には追いすがるファン・モントーヤを最後まで抑えたバトンが入った。

土曜日の予選でミスを犯し、17番手となった佐藤琢磨。ピットスタートを選択し、一時は10位まで順位を挙げるも、残り約20周でエンジンブロー。無念の3戦連続リタイアに終わった。

B・A・Rと激しく選手権ポイントを争っているルノーは、予選3、5位と決勝レースが期待された。ところがスタート直後にヤルノ・トゥルーリが、終盤でフェルナンド・アロンソがマシントラブルによりストップ。今シーズン初めての技術的トラブルによって両マシンがリタイアした。

トヨタのクリスチアーノ・ダ・マッタが8位入賞を果たし、貴重な1ポイントを獲得。オ
リビエ・パニスも10位で完走した。

※上記内容は暫定結果で、レース後の再車検でウイリアムズとトヨタが失格。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る