【ストラーダ HDS950長期リポート その1】これがストラーダの「Fクラス」

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ストラーダ HDS950長期リポート その1】これがストラーダの「Fクラス」
【ストラーダ HDS950長期リポート その1】これがストラーダの「Fクラス」 全 5 枚 拡大写真

パナソニックのカーナビ「ストラーダ」シリーズは、これまで普及モデルを中心とした製品ラインナップだった。だが、普及モデルとはいえ、これまでのカーナビのイメージを大きく覆したことは間違いない。

ストラーダシリーズの第一号となった『DV150/250』をはじめ、ポータブル機の『DS100』でも、実売価格が15万円以下でありながら、カーナビ機能だけではなく、DVDビデオ再生などのエンターテイメント機能の充実も図っている。

今年4月発表の『HS400』では、待望のHDD(ハードディスク)モデルに発展。ストラーダ=エンターテイメントに強いナビという評判は、ユーザーの間でも完全に定着してきた。

そしてこの6月、パナソニックが満を持して発売したのがストラーダシリーズのハイエンドモデル、『HDS950』だ。ファーストクラスを意味する「Fクラス」とのサブネームを付けられているが、その内容はまさにFクラスと呼ぶにふさわしいものばかり。

高精細なワイドVGAモニター「スーパーファインビジョン」を採用することはもちろん、ドルビーデジタル5.1chサラウンドと、dtsサラウンドに対応しており、DVDビデオ再生時の臨場感は飛躍的に向上した。

HDDを採用したことによって音楽CDのリッピングを可能としているのはもちろん、ブリッジメディアとして採用したSDカードを介して、MP3形式の音楽ファイルやMPEG4形式の映像ファイルを取り込むこともできる。

将来的なシステムアップにも考慮しているのもHDS950の特徴のひとつ。その最たるものは車載用の地上波デジタル放送チューナーと接続を可能とするD2端子を採用したことだ。

現時点では車載用の地上波デジタルチューナーの発売は未定であるものの、端子を備えているので発売後すぐに対応ができる。長く使いたいという人にもお勧めのモデルだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る