【マツダ・ベリーサ発表】ボディは進化、安全性を向上

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ・ベリーサ発表】ボディは進化、安全性を向上
【マツダ・ベリーサ発表】ボディは進化、安全性を向上 全 3 枚 拡大写真
内外装の上質感が注目されるマツダ『ベリーサ』(28日発表・発売)だが、見えない部分でもクルマとしての基本性能が開発のベースとなった『デミオ』よりも大きく進化している。そのひとつが、安全性が向上したボディだ。

「クルマのハード面で大きく進化したポイントは、実はボディなんですよ。2002年8月に発売したデミオのJNCAPテスト(ジェイエヌキャップ:国土交通省と自動車事故対策センターが自動車ユーザーのために行なっている公式な衝突テスト)結果は、運転席、助手席ともに5つ星なんですが、社内で実施した衝突テストでのベリーサの結果は6つ星でした」(国内マーケティング本部商品ブランドマーケティング部の遊上孝司さん)

「正式な結果はJNCAPテストまで待たないといけませんが、デミオより衝突安全性が向上しているのは間違いありません。来年春のJNCAPテストが楽しみですね」

コンパクトカーといえども、安全性はユーザーのクルマ選びに大きく影響する要素。ボディの進化も含めたベリーサの安全性能の高さは、ユーザーに対しての大きなセールスポイントになるだろう。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. トヨタの新モビリティ向けEV、『e-Palette』販売開始…2900万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る