【マツダ・ベリーサ発表】さりげないスペシャリティ

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ・ベリーサ発表】さりげないスペシャリティ
【マツダ・ベリーサ発表】さりげないスペシャリティ 全 5 枚 拡大写真

マツダ『ベリーサ』(28日発表・発売)の対象ユーザーは、モノ選びに「自分らしい上質さ」「こだわり」を求める30代前後で子供のいないカップルだという。それに加えてマツダでは、子育ての終わった熟年夫婦の需要も期待している。

ここから導き出されるのは、ベリーサはスペシャリティカーであるという結論だ。プログラム開発推進本部の清地秀哲・主査は、80年にデビューして若者から絶大な支持を得た「赤い『ファミリア』」の現代版としてベリーサを開発したという。

「赤いファミリア」は朴訥なスタイリングで、性能が高いわけでもない。しかし多くの支持を得られた理由として、清地氏は「明快なメッセージのある、わかりやすいクルマだったから」と説明する。キャラクターのはっきりした商品性が好感されたのだ。

そこでベリーサではキャラクター性を打ち出すために、MPVあるいはSUV的な多用途性をある程度犠牲にしてでも「何をやるにも中途半端」という結果を極力排除したかったのだとか。

しかし3ドアが若者にウケた「赤いファミリア」とは異なり、ベリーサは『デミオ』と同じ5ドアハッチバック。車型ではスペシャリティ感は演出できず、スタイリングで差異をつけようという作戦だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る