「朝だから捕まらない」…4人死傷

自動車 社会 社会

今年4月、大量の酒を飲んだ直後にクルマを運転し、栃木県石橋町内の県道で4人を死傷させるひき逃げ事故を起こしたとして、業務上過失致死傷や道路交通法違反(ひき逃げ、酒気帯び運転)などの罪に問われた20歳の女に対する初公判が1日、宇都宮地裁で開かれた。女は起訴事実を全面的に認めている。

問題の事故は今年4月30日の朝に起きている。同日の午前8時40分ごろ、石橋町下古山付近の県道で、歩道部分の植え込みに生えた雑草刈りを行っていた高齢者ボランティアの女性4人が歩道に向かって突進してきた乗用車に相次いではねられた。

この事故で75歳の女性が収容先の病院で死亡。66歳の女性が頭を強打して意識不明の重体。他の2人がいずれも軽傷を負った。

事故を起こしたクルマは現場から逃走したが、700mほど離れた場所で前部を大きく破壊した乗用車が止まっているのを通報を受けて駆けつけた警察官が発見。

運転していた20歳の女に対して職務質問を実施したところ、酒気帯び相当量のアルコールを検出。ひき逃げの容疑も大筋で認めたため、業務上過失傷害と道交法違反(酒気帯び、ひき逃げ)の容疑で緊急逮捕した。1人が死亡した後は容疑が業務上過失致死傷に変わり、これで送検されていた。

1日に行われた初公判で、検察側は被告の女が事故を起こす2時間前の午前6時ごろまで、シャンパンをグラスで約10杯、日本酒をコップで約3杯飲むなど、大量の飲酒を行っていたことを明らかにした。

帰宅しようとした際には、自分が酒に酔っていることも自覚できる状態だったが、「朝なので検問はやっていないし、気をつけて帰るから大丈夫」と、家まで送っていくとした同僚の誘いを断り、自らがクルマを運転。帰宅の途中で事故を起こしたという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る