座席を過少申告、通行料金ごまかす…社長逮捕

自動車 社会 社会

埼玉県警は1日、バスの座席を増やす改造を行って「特大車」の扱いになったにも関わらず、運輸支局に届け出を行わず、従来の「大型車」のまま使い続け、日本道路公団などに払う通行料金をごまかしていたとして、熊谷市内で観光バス会社を経営する43歳の社長を詐欺容疑で逮捕した。

埼玉県警・交通指導課によると、今回逮捕されたのは、熊谷市内で観光バス会社を経営する43歳の男。

この男が経営するバス会社では、所有する29人乗りのバスに補助席を設置するなどして、特大車の枠となる定員30人乗りに改造していた。

通常であれば国土交通省・関東運輸局埼玉運輸支局に対して車種変更の申請を行う必要があるが、この会社は届け出を行わず、そのまま「大型車」として使用。本来は特大車として支払うべき高速道路の通行料金を大型車として支払い、差額分を騙し取っていた疑いが持たれている。

この会社では数年前から同様の手口で犯行を重ねており、100万円近く差額が発生していたとみられている。

警察では、この会社が所有するバス数台で同様の行為を続けていた疑いもあるとして、
逮捕した社長を厳しく追及する方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る