【新聞ウォッチ】景気が一段と回復、ただし自動車は「買い控え」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】景気が一段と回復、ただし自動車は「買い控え」
【新聞ウォッチ】景気が一段と回復、ただし自動車は「買い控え」 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年7月5日付

●高速料金6−8時、17−19時 国交相「ETCなら半額」(読売・2面)

●家族連れの定番、ミニバン大人気(読売・11面)

●オートバイ世界選手権、玉田、モトGP優勝(朝日・22面)

●自動車F1フランスGP 琢磨リタイア M・シューマッハー4連勝(朝日・22面)

●F・ニッポン、ライアン2勝目、井出が3位入賞(朝日・22面)

●ヤミ改修、三菱自、月内にも社内処分、経緯など全容解明へ、調査チームを発足(東京・26面)

●景気、自律回復色強まる、雇用底入れ、消費動く(日経・1面)

●企業の系譜、三菱グループ、伸びる民需、攻めきれず(日経・11面)

●カルソニックカンセイ、韓国社に複合部品供給、ルノーサムスン向け、日産以外へ初(日経・11面)

ひとくちコメント

国内の景気が一段と回復しているという。きょう日経が主要30業種の7−9月の産業天気図予測をまとめ、発表したが、それによると、家電、プラント・造船、紙・パルプ、アミューズメント、広告の5業種で景況感が改善。全体の半数を超える17業種が「晴れ」または「薄日」になったという。

では、自動車はどうなのか。予測は夏商戦に向けて登場する新型車に期待するところが多く、引き続き「薄日」となっている。「晴れ」マークとならないのは、三菱自動車の相次ぐ不祥事が全体の「買い控え」につながる懸念もあるからと予測している。

また、神奈川トヨタの上野健彦社長は紙面で「最近は新車効果が続かず、ロングセラーが少ない」としたうえで、「所得が増えず、新車を本当に欲しい人の購入が一巡するとその後の需要が続かない。個人消費はいわれているほど明るくないように感じる」と、語っている。

今週はトヨタが『クラウンマジェスタ』とホンダが『エディックス』を発表するが……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る