【マツダ・ベリーサ発表】ハードディスクオーディオは日本初

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【マツダ・ベリーサ発表】ハードディスクオーディオは日本初
【マツダ・ベリーサ発表】ハードディスクオーディオは日本初 全 2 枚 拡大写真

マツダ『ベリーサ』には、約3000曲を収録可能な20GB容量のハードディスク(HDD)オーディオがオプションとして設定されている。カーナビ機能のひとつとして「音楽リッピング機能を持つモノ」はこれまでにも存在しているが、純然たるオーディオとしてのHDDモデルは日本初の設定。そして世界的に見てもかなり珍しい部類となる。

マツダの車両コンポーネント開発本部・電子情報通信開発グループの平野拓男さんは「HDDは収録できる曲の数も多く、以前から実現したいと考えていたアイテムでした。HDD自体が低価格化してきており、今回ようやく了承されました」と語る。

オーディオ本体の製造を手がけるのはサンヨーオートメディアという会社。圧縮形式はMP3(128kbps)で、独自のセキュア技術で暗号化されているという。

価格設定にも驚かされる。HDDオーディオ本体と6スピーカー、そしてステアリングスイッチがセットで税抜き6万5000円。オーディオレス仕様が2万1000円引きとなるため、これを標準オーディオの価格と考えたとしても、8万6000円で最新のオーディオ環境が手に入ることになるのだ。

CDからのリッピングは等速となるが、クルマを降りるときにCDをセットしていけば、エンジンを切った状態でも1枚分はリッピングを行ってくれる仕組みになっている。暗電流の問題もあり、市販の後付けオーディオが手を出しにくい機能だ。

平野さんは「そこが自動車メーカーの純正品としての強みです。最低限の電流でリッピングしていくようになっていますが、HDD自体はノートPCなどに積んでいるものと同じなので、電力消費も抑え気味になっていますし、バッテリー上がりに直結するような問題はありません」と強調している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る