【新聞ウォッチ】自動車リサイクル、小型車で1万円前後ユーザー負担

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年7月12日付

●自民不振 民主が躍進、二大政党化進む、自民改選「50」割れ、民主自民を上回る(読売・10面)

●F1英国GP 佐藤琢磨選手は11位(毎日・13面)

●自動車リサイクル、乗用車7000−1万8000円、購入や車検時 所有者が負担(産経・6面)

●給油所、ネット活用、中古車の売買収入源に、伊藤忠エネレス、今年度5000台目標、小沢物産、50カ所に販売端末(日経・13面)

ひとくちコメント

きょうの各紙は参議院選挙の即日開票の結果を掲載した特別版。1面には「民主躍進、自民敗北」の大きな活字が踊っているほか、スポーツ、番組欄を除けば、ほとんどの紙面が選挙関連の報道となっている。

従って、一般のニュースは総合面に集約しているが、このうち、自動車関連では産経が「自動車リサイクルのユーザー負担分の料金が固まった」という記事を取り上げた以外は、まったく見当たらない。

もっとも、自動車リサイクル料金の報道は11日付の朝日と日経が1面トップで報じており、産経はそれを追随した記事。

それによると、ユーザーがクルマの購入や車検時に上乗せして負担するリサイクル料金を排気量に応じて支払うが、例えば、軽自動車7000円、小型車1万円、普通車1万5000円前後としている。メーカーによって料金体系は異なるそうだが、販売への影響は避けられないだろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る