経産省、自動車リサイクル料金の水準を公表

エコカー 燃費

経済産業省は12日、2005年1月から本格施行される自動車リサイクル法で、ユーザーが負担することになる廃車処理料金のあらましの水準を発表した。

リサイクル法では廃車から発生するシュレッダーダスト(破砕ゴミ)、エアバッグ、フロンを自動車メーカーおよび輸入業者が引き取って処理するよう規定している。

発表された料金は、経産省が自動車メーカーなどから聴き取りしたもので、軽自動車および小型乗用車が7000円−1万6000円程度、普通乗用車が1万円−1万8000円程度となっている。

料金に幅があるのは、エアバッグの搭載数量などによって異なるため。このほか、資金管理と情報管理の料金が新車購入時で一律510円、すでに持っているクルマについては一律610円必要となる。

ユーザーは来年1月から、新車購入時あるいは最初に到来する車検時に料金を支払うことになる。車検を受けず廃車する場合は、その時に支払う。具体的な料金は今後、メーカー各社が発表する。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る