【スバル、ラリージャパン参戦】特別仕様車にみるWRカー戦略

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【スバル、ラリージャパン参戦】特別仕様車にみるWRカー戦略
【スバル、ラリージャパン参戦】特別仕様車にみるWRカー戦略 全 5 枚 拡大写真
7月6日のスバルのRALLY JAPAN参戦発表会については既報のとおりだが、この会場ではデモ走行のあと、同じコースで『インプレッサ』『フォレスター』『レガシィ』のRALLY JAPAN開催記念特別仕様車の試乗会も行なわれた。これらのクルマはすべて、スバルのワークスカラーであるWRブルーを基調に、内装や装備を充実させたモデルとなっている。

このなかでインプレッサの“WRX STi スペックC”の『WR-Limited 2004』について取り上げてみよう。細かい仕様やインプレッションは省くが、このクルマは1か月ほど前にマイナーチェンジされたモデルのさらに特別仕様車という位置づけだが、その裏に隠された意味はこれだけではない。2005年のWRカーのホモロゲーションを、このインプレッサのなかでももっともホットモデルであるスペックCで獲ろうというスバルの戦略があるのだ。5,000台の生産を確実にするためこの時期のマイナーチェンジとなったわけだが、見た目がほとんど変更ないからといって侮ってはいけないモデルだったのだ。PCDやトレッドの拡大、ハブの強化、インタークーラー形状と排気系の変更などすべてはWRカーを意識したものといえる。

しかも、競技専用車としての高い性能を持ちながら国際格式イベントに出場できなかったスペックCが海外ラリーなどで使えるようになるということは、国内で増えつつある国際格式イベントにスペックCユーザーも参加できるし、2005年のJAPAN RALLYにもスペックCで出場できるということだ。

インプレッサのなかのホッテスト・モデルであり、WRカーにもっとも近い市販車であるスペックCをベースにしながらエアコンやパワーウインドなど快適装備を備えたWR-Limited 2004、スバルファンならずとも、コレは買いだ!

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
  5. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る