【日産ムラーノ北米仕様 試乗】『ハリアー』を意識した商品コンセプト

自動車 ニューモデル 新型車
【日産ムラーノ北米仕様 試乗】『ハリアー』を意識した商品コンセプト
【日産ムラーノ北米仕様 試乗】『ハリアー』を意識した商品コンセプト 全 5 枚 拡大写真

世界の主要メーカーが力を入れるのがSUVカテゴリーだが、こと日本メーカーに限ってみれば、『ムラーノ』のライバルとして思い浮かぶのがトヨタ『ハリアー』だろう。現地ではレクサスブランドで販売されるだけにプレミアム性はじゅうぶんだが、前出の三木氏も「国内で見ると、ハリアーや『クルーガーV』あたりがライバルでしょうね」と大いに意識しているようす。もちろんそれはクルマ作りにも大いに反映されており、「ファーストクラスシートなど、インテリアはどこを取ってもハリアーよりも広い」(三木氏)と自信はたっぷりだ。

【画像全5枚】

実車を見ても、乗り込んでみると見た目よりもタイトなイメージを受けるハリアーに対して、SUV本来の持ち味である広々感はじゅうぶんなスペース。確かに広さについては軍配はムラーノに上がるだろう。

さらに走りに関しても、SUVで問題になりがちなコーナーでのロール量についても抜かりはないようで、「ハリアー比25%マイナスです」(三木氏)と、しっかりと数値まで登場。かなりライバルとしてハリアーを研究し尽くしていることが、ヒシヒシと伝わってきた。

あとは見た目だが、ベースデザインは個性を抑え、クリスタルタイプのテールレンズでアクセント付けるというトヨタらしい、そつのないまとめ方のハリアーに対して、ムラーノのは見た目まんまの直球勝負。好き嫌いが大きく分かれるのは確実だが、とにかく注目を浴びるのは間違いない。この点をプレミアム性として取れる人にはハリアーより断然ムラーノ。恥ずかしいなら、ハリアーとなると思う。(つづく)

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る