ヤナセ、連結子会社を合併&営業譲り受け

自動車 ビジネス 企業動向

ヤナセは、10月1日付けで、連結子会社のヤナセ山梨を吸収するとともに、同じく連結子会社のヤナセ旭川の営業だけ譲渡を受けると発表した。
 
ヤナセは、今年8月2日付けで連結子会社7社を吸収合併する予定で、今回の子会社の再編もこの一環。グループ内の経営効率化、自動車事業への集中、経営基盤の強化が目的。
 
ヤナセ山梨をヤナセが吸収合併して、ヤナセ山梨はヤナセの東京営業本部甲府支店となる。ヤナセ旭川は、吸収せずに営業だけ譲渡を受ける。ヤナセでは理由を明らかにしていないものの、ヤナセ旭川を解散できないためとしている。営業譲渡後のヤナセ旭川は、札幌営業本部旭川支店となる。
 
合併後のヤナセは、資本金が49億7600万円、従業員が4330人となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る