【愛・地球博】トピー工業、リニアモーターカー用資材など受注

自動車 ビジネス 企業動向

トピー工業は5日2005年日本国際博覧会(愛・地球博、通称:愛知万博)の交通機関として採用される常電導磁気浮上式リニアモーターカー(HSST)「リニモ」の軌道資材を提供するとともに、橋梁架設工事を受注したと発表した。

HSSTは電磁石の吸引力を利用して車両を浮上させて走行するため、鉄道などにくらべ騒音や振動が少ないという利点がある。05年3月の開業予定で、磁気浮上式のリニアモーターカーとしては国内初の本格的営業路線となる。

HSSTはレールのゆがみや平衡度の水準をいかに一定に保つかなど軌道開発が難しいが、同社は独自の特殊形鋼、鋼構造物の製造技術を駆使し、圧延による高品質レールの製造に成功した。

愛・地球博は来年3月25日に開幕する。リニモは、名古屋市名東区藤が丘−豊田市八草町までの約8.9kmを約15分かけて運行する予定。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る