【インプレ'04】津々見友彦 トヨタ『クラウンマジェスタ』 国産高級車の代表的モデル

試乗記 国産車
【インプレ'04】津々見友彦 トヨタ『クラウンマジェスタ』 国産高級車の代表的モデル
【インプレ'04】津々見友彦 トヨタ『クラウンマジェスタ』 国産高級車の代表的モデル 全 1 枚 拡大写真

エクステリアはなかなか魅力的。アイドリングは、まるでエンジンが掛かっていないくらい静かだ。100km/hクルージングでも静粛性いい走りは、質感の高さを感じる。

エアサスは“ノーマル”と“スポーツ”があるが“スポーツ”でも乗り心地はとくに悪くなく、シャキッとするハンドリングと両立させている。多少乗り心地に振ったタイヤのため、応答にやや遅れ感があるが、この車格では不満はない。

また電動パワステの仕上がりはナチュラルで洗練されている。動力性能はさすがに強力で0-400加速の雰囲気は15秒台と快速。ロードノイズも小さく高級な走り味だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

津々見友彦|モータージャーナリスト
第1回日本GPに出場。日産、トヨタ、いすゞの元ワークスレーシングドライバーを経て、モータージャーナリストとして活躍。カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。その他にポルシェクラブドライビングスクールの校長も務める。

《津々見友彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る