ホンダ、ハイブリッド・スクーターの市販準備

エコカー 燃費
ホンダ、ハイブリッド・スクーターの市販準備
ホンダ、ハイブリッド・スクーターの市販準備 全 2 枚 拡大写真

ホンダは24日、排出ガスの低減と燃費の向上を目的とした、電動/内燃エンジン併用ハイブリッド・スクーターのプロトタイプを発表した。収納スペースを確保した、「市販化に近づけた」(ホンダ)モデルとして開発された。

プロトタイプは、後輪直接駆動式モーターを採用したシリーズ・パラレル式ハイブリッドシステムを採用。エンジン排気量は50cc。アイドルストップ機構搭載のスターターACG(交流発電機)や電子制御燃料噴射システム(PGM-FI)、電子制御ベルトコンバーターなど、ホンダの既存環境技術を搭載する。

二次電池としてニッケル水素電池をフロントカウル内に収め、ハイブリッドシステムの小型化で、収納スペースは確保しながら、原付スクーター『ディオZ4』と同等の車体サイズを実現した。重量はディオZ4に対して10kg以内の増加に抑えた。

ハイブリッドシステムは、エンジンで発電して電動モーターを作動させるシリーズ走行と、エンジン駆動をモーターがアシストするパラレル走行の、切り替えが可能。低負荷領域はシリーズ走行し、高負荷領域では、ベルトコンバーターがエンジンに最適なレシオを与えるパラレル走行になる。

また、減速エネルギーをバッテリーに充電し、高負荷走行領域では充電エネルギーを活用する。さらに停車中や減速時にはアイドルストップも行なう。

これらによりディオZ4に対して、燃費では30km/h定地燃費で1.6倍以上、CO2で37%以上の削減を目指している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る