【新聞ウォッチ】法人申告所得ランク、日産が返り咲き

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年8月25日付

●法人所得ベスト10 日産復活 首位は5年連続でトヨタ(読売・2面)

●日産ディーゼル 路線バス720台リコール(読売・37面)

●三菱自動車、東南アジアに活路求める、ローラー作戦、車種拡大(朝日・12面)

●ガソリンなど卸売り4円値上げ(毎日・3面)

●燃料電池、バイクにも ホンダ四輪用を小型・軽量化(東京・8面)

●トヨタ、マレーシアで「パッソ」生産、来年から(東京・8面)

●「人を守る」車造り強化、安全装備を拡充、トヨタ ベルト警告全車搭載。ホンダ 赤外線で歩行者感知(日経・1面)

●マツダ、米で車種拡充、来年新ミニバンなど発売(日経・11面)

ひとくちコメント

2003年度の法人申告所得ランキングで7932億円を計上したトヨタ自動車が5年連続でトップをキープした。民間信用調査機関の帝国データバンクが発表したもので、きょうの各紙が取り上げている。

連結純利益が1兆円を上回るトヨタだけに、連続の首位は驚くこともないが、今回、特筆するべきことは、カルロス・ゴーン社長の大胆な改革によって、日産自動車が2790億円で9位に大躍進したことである。日産がベスト10に返り咲いたのは1982年度以来、実に21年ぶりのことだという。

また、2位はNTTドコモ、3位は日本生命保険だったが、ホンダは前回の3位から後退したものの、3366億円で金額ベースでは前年比6.4%増で4位。

このほか、自動車関連では、スズキが前年の37位から順位を下げたが54位となり、日野自動車が95位、分社化した三菱ふそうトラックも100位に躍り出た。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る