【メルセデスベンツ SLK新型発表】クラスアップした新型、廉価版導入は?

自動車 ニューモデル 新型車
【メルセデスベンツ SLK新型発表】クラスアップした新型、廉価版導入は?
【メルセデスベンツ SLK新型発表】クラスアップした新型、廉価版導入は? 全 4 枚 拡大写真

新型メルセデスベンツ『SLK』(6日発表)の特徴のひとつに、旧型に比べて大きくクラスアップしたということが挙げられる。

旧型が2.3リットル直4スーパーチャージャーおよび3.2リットルV6SOHCを搭載していたのに対し、新型はベースグレードの「SLK350」が3.5リットルV6DOHC、上級モデルの「SLK55AMG」が5.5リットルV8・SOHCというグレード構成となっている。

価格も旧型が約500万円でエントリーできたのに対して新型は640万円(税抜き。税込みでは672万円)からだ。

旧型との性能差を考えれば相応の価格上昇幅ともいえるが、価格帯の上級移行は500万円クラスが中心だった旧型のコアユーザーを逃がしかねない。メルセデスベンツ日本は現時点で、すでに500万円クラスに相当する廉価モデルの導入を検討しているという。

旧世代では480万円(税抜き)のSLK230K(K=コンプレッサー)が国内では販売の多数を占めていた。これに相当するモデルを、やはり500万円を切る価格で2年以内に導入するようだ。

新型SLKは欧州でも大人気だが、売れ筋は1.8リットル直4DOHCにスーパーチャージャーを装備した163psエンジンを搭載する「SLK200K」だ。価格はドイツ本国で2万8900ユーロ(MT。1ユーロ=135円として約390万円)からと、かなり戦略的。

日本での価格はATその他の追加装備込みで500万円前後と予想される。動力性能はV6、V8に比べると低いが、それでも最高速度は230km/hと必要十分以上。ムード重視派にとっては、SLK200Kの追加が大いに待たれるところだろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る