ホンダ、10日に米オハイオ工場が25周年

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ、10日に米オハイオ工場が25周年
ホンダ、10日に米オハイオ工場が25周年 全 3 枚 拡大写真

ホンダは、米国オハイオ工場(HAM)が1979年に2輪車の生産を開始して以来、10日で25周年を迎える。同日、福井威夫社長やHAMの平島凰希社長らが出席して祝賀式典を行う。

オハイオ工場は2輪車に続き、82年には『アコード』を生産開始。日本の自動車メーカーによる乗用車生産第1号となり、当時の対米輸出自主規制に対処する日本各社の現地進出の呼び水となった。

現在、HAMの4輪車工場はアコードシリーズなどを生産するメアリズビル地区(年産能力44万台)と、『シビック』シリーズなどを生産するイーストリバティ地区(同24万台)があり、ホンダの北米の生産能力(年140万台)のうち、ほぼ半数を占める最大の供給拠点となっている。

今年4月には4輪車の生産累計が、日系メーカーの工場としては初めて1000万台を突破している。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. ホンダの新型オフ車『CRF300F』発表に国内バイクファンも反応!「輸入しなきゃいけない」と期待大
  5. シボレー コルベット 1340台をリコール…フロントスポイラーが保安基準に適合しない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る